8月遠征。大いに悩む。
お盆前後。
しげる
と二人で遠征を画策している。
ブログランキング参加中!よろしければクリックを~!

そこの魚食わせろ~!!


しげる

当初、周防大島に行こうと思っていたのだが・・・。
若干、日和気味。
要はアジングをメインとして、節操なく釣りを楽しみたい。
そして、どうせ遠征に行くのだから・・・釣果が欲しい。
8月のお盆前後ってそもそもどこも釣れていないような気が・・・。

そんな感じで、「どこへ行くか」を真剣に考えなければいけない感じ。
漠然と適当に考えると選択肢は以下の通り。
①周防大島
初志貫徹。やっぱり行ってみたいぞ!アジング聖地!
調べた感じ8月の釣果は・・・・まあまあ。
<メリット>
・アジング聖地だ!万歳!ワクワク。
・遠くに来たから旅行気分。ワクワク。
・アジングを中心に頑張れる気がする。
・釣れても釣れなくても良い思い出になるだろう。
<デメリット>
・釣果まあまあならわざわざ行かなくても?
・きっと西に行けば行くほど暑い。
・お金がかかる。
と、色々考えていたら衝撃的事実判明。
金夜羽田19:25→岩国21:05・レンタカーで1時間 周防大島22:00着
日夜岩国19:25→羽田21:00 飛行機代往復32000円レンタカー代2日20000円
おや・・・?2日間びっしりやって52000円だぞ?ま、まさかのハイシーズンに行こうと思えば行ける!
・・・わたくしANAのマイル結構あるから飛行機代ただで行けるんですけどー。
優しいからしげると割り勘すると一人30000円で悠々行けるじゃん・・・。
むー。意外。いつでも行けるじゃん・・・(予約は早めに取らんといけないが)
むしろ夏にお金をかけないで釣れる時期に行くべきか!?
②伊豆方面
キャスティングの店員さんとの話し合いでしげるが導き出した選択肢。
どうやら8月でも結構釣れるらしい?
<メリット>
・近い。時間も節約、釣りしている時間長い。移動時間4時間。
・どうやら色々釣れるみたいだ。
・お金があまりかからん。高速代1360円×2、ガソリン代20000円くらい。
<デメリット>
・遠征っぽくない。近いぞ。ワクワク感半分以下。
・アジングメインじゃ無くなりそう。
お金節約、気軽なのだが、
一番の問題は、遠征っぽくない!
夏なんだからさ・・・そう、冒険がしたいのよ。
③伊豆大島
地図を見ながら考えていて思いついたのがこれ。
魚はいつでも釣れるらしい。。。
<メリット>
・島だ!冒険だ!ワクワク。
・多分何かは釣れるだろう。イナダとかいつも釣れるらしい。
<デメリット>
・意外とお金かかる。フェリー代7000円+レンタカー代30000円?
・アジングとかそういう問題じゃ無い!タックル何持って行けば?
・・・と、ちょっとワクワクしながら調べていたけれど、
お盆前後のレンタカーはすでに確認出来るところは×。
多分、色々電話してもレンタカー難しいかも?すぐ電話なら分からんが。
車無いといどうできないもんね?
④東北方面出たとこ勝負
うーん、方面的にはこちらもいいんじゃないかな?
<メリット>
・東北?広いじゃん?どこ行くの?冒険だ!
・多分、アジぐらいなら釣れるでしょ。(曖昧な予感)
・北へ行けば、気温は下がるよね。
<デメリット>
・東北?広いじゃん?どこで釣るんだよ?
・本当に魚がいるか分からない。
・移動によってはお金かかるぞ。
冒険心だけの選択。
釣りを始めた初心に返るとこういうのもアリかなって。
釣果はとっても不安。
⑤日本海方面(新潟・富山・石川)出たとこ勝負
こっちもあるよね!
<メリット>
・日本海だー!わーい、大冒険!
・なんかアジ釣れそうな気がする。(適当な予感)
・日本海側って旅って感じするよね。(東北よりも)
<デメリット>
・気分だけじゃね?
・無意味にお金かからね?
・8月23日にも富山行くんだけど?(立山登山)←庄介的意見。
気持ち的に東北より冒険心高し。
石川遠征楽しかった~ね。
⑥佐渡
とりあえず、佐渡は釣れる気がする。
以前、佐渡へ行ったときメバリングタックルでアジングもどきをしてみた。
1時間半ほどで11匹ぐらい?釣れた。20cm前後。
そういえばそれは2011年8月14日の事。
もしかして・・・今のアジングタックルでいったら爆釣なんじゃない!?
ヤベさんもこんな記事書いているし
<メリット>
・佐渡でアジを釣った経験あり。それも8月。その時は余裕で釣れた。
・島だから冒険心↑↑
・カーフェリーで行けるので島でも移動に困らない。
<デメリット>
・まあ、適度にお金が。高速代+カーフェリー代で往復40000円ちょっと。
・新潟方面8月にまたいくんだけど・・・←庄介個人の意見
ん!佐渡で8月釣った経験があるためになんだか良い感じな選択肢に思ってしまう!
案外いいんじゃね!?!?!?!?!?
⑦粟島
これまた新潟県にある小さい島。
佐渡が釣れたんだから粟島でも釣れるでしょ!?
調べてみると、こちらのブログが・・・。一応釣れるみたい。
<メリット>
・島遠征な割に安い。渡船料金一人3000円~4000円。(高速代往復15000円)
・ロケーションがすっげー綺麗。(こちらのブログ参照)
・8月釣果のブログがあるため多分釣れる。
・島一周が23km。歩いて移動も可。
・冒険的要素MAX。
<デメリット>
・自転車での移動?のためタックル持ち運びの困難さがある。
・完全野宿生活。キャンプ施設あり?
・お店が少ない。飢え死に注意。
タックル持ち運びは・・・キツイねぇ。歩きか?キツイ!
でも、歩いて島散策でも冒険心と釣り心。漢の浪漫満載かも!?
星空がきれいだと思う。釣りもいいけど、夜空で癒やされそう。
結構興味あり!
⑧その他、遠征
出発までまだ時間あるし、他釣れている所を探す。
まだ、ある・・・はず?
⑨千葉・鹿島を極める、ストイックアジング
・・・熾烈な選択肢。
庄介の中では、これもあり。
鹿島・外房・南房をひたすらランガン。4日間、帰らない。
<メリット>
・お金一番かからないと思う。(伊豆と変わらん)
・ホームである場所を4日間存分に調べられる。
・一応ポイントを知っていると共に、新しいポイントも開発出来る。
<デメリット>
・冒険・・・・・・・・っていうか修業だね。
・日和ったら帰宅っていう禁じ手の誘惑有り。
・あれ?真夏アジがあまり釣れないから遠征じゃ無かったっけ?
これはこれで楽しいとは思うんだけれどね。
この釣りだったら、いつも出来るからしげると二人じゃ無くて
もう少し多い人数で楽しみたい気もする。
しげると二人でマジストイックにアジングを極めるという可能性もあり!?
てか・・・鹿島調子が上向きっぽいよ!?(ポイント知らんが)
んー悩む。
今回気づいた事は、周防大島ハイシーズンに行けるよって事だね。
こちらは一応真剣に悩んでいますよ!しげるさん

四国(特に高知)では猛烈な雨のようで・・・。
被害が最小限になるといいけれど・・・。
ブログランキング参加中!よろしければクリックを~!


そこの魚食わせろ~!!


この記事へのコメント
ちなみに周防大島の今は、20~25サイズが釣れてます。
ポイントはシャロー(水深5m以内)がおすすめです。
10月過ぎるとサイズが一回り大きくなります。
それでは遠征がんばって下さい
ポイントはシャロー(水深5m以内)がおすすめです。
10月過ぎるとサイズが一回り大きくなります。
それでは遠征がんばって下さい
>邪道Nさん
これから更新しますが、
やっぱり周防大島を目指していきたいと思います。
がんばります!
これから更新しますが、
やっぱり周防大島を目指していきたいと思います。
がんばります!