年末なのでタックルを綺麗に。
2013年はアジングにはまった年でした。
繊細なアタリ。
アジなのに、ガンガンくる引き。
釣ってやった感がすごくある。
とはいえ、後半は釣行が減ってしまったけれど。


繊細なアタリ。

アジなのに、ガンガンくる引き。

釣ってやった感がすごくある。

とはいえ、後半は釣行が減ってしまったけれど。


そんな一年間を振り返りつつ、タックルのメンテをしました。
一日一回のクリックを!



ロッド編。

風呂場にて、洗剤を使ってしっかりと洗います。
ガイド内も洗う(洗い方は後ほど)

とりあえず、さっぱりしたはず。

キッチンペーバーを使って、ボナンザ(フッ素加工)を丁寧に塗っていく。
ピカピカ綺麗

そしてガイドの掃除はこれ。

歯間ブラシ

こいつが丁度良くて便利

こいつを使って、ガイド内を洗い、ガイド内もフッ素加工。


丁度良いでしょ?
これでガイド内も完璧、飛距離も伸びるかなぁ?


ロッドはこんな感じで。
次にリール。

まずは風呂場で洗剤を使わずに、シャワーで丁寧に洗う。
そして、2時間ほど乾燥

そしてオイルメンテ


リビングで行います。テレビを見ながら。
あー、別に毎日釣り番組を見ているわけではありません。演出です。

キッチンペーパーを使って、丁寧に水分を取ります。

中もしっかりと水分を取って・・・

撮影が難しいの割愛するけど、色々な所にオイルを刺す。

他のリールにも丁寧に。

終わりっ

今回使いまくったキッチンペーパーはこちら。

コストコのキッチンペーパー。
非常に固くて強い。なのでボロボロにならず使いやすい。

2013年。

アジングでの初めての20cm越え。

本格的なアジングロッド。

雨の中のK港での大勝利。このアジングが今年一番楽しかった。


初の爆釣、クーラーボックスが満タンに


初尺アジ

2013年の釣りはアジング中心だったけど、楽しかった

来年はどうなるか分からないけど、釣りは楽しみたいね。
それではみなさん、良い年をお迎えください。
みなさんの2014年の釣果が素晴らしいになりますように。



2014年こんにちは!?!


ボナンザ ボナンザ スプレー
とても素敵なスプレーです。
ピカピカツルツルになります。
ガイドとかもコーティングしておくと、いいかも。