(5月19,20日)釣れたアジング。其の弐
(続き)
寝ずに朝マズメに突入。
久しぶりに頑張る気になったのは、平日釣行でポイントが空いていそうって事だろうね…。
AM3:00過ぎ。K港。
目指すはこの漁港の一番人気ポイント。
雨がシトシト降る中、車を出る。
ポイントにはすでに人がいたが…スペースがある。
しげる
が声をかけて入れてもらう。
寝ずに朝マズメに突入。
久しぶりに頑張る気になったのは、平日釣行でポイントが空いていそうって事だろうね…。
AM3:00過ぎ。K港。
目指すはこの漁港の一番人気ポイント。
雨がシトシト降る中、車を出る。
ポイントにはすでに人がいたが…スペースがある。
しげる

持ち込んだタックルは3つ。
・アドバンスメント63・JH単体0.9g
・ブラックスターソリッド63S・JH単体1.7g
・ソルティーセンセーション73・Mキャロ4.6g+JH0.5g
さっそく始めるけど、あまり反応なし。
少しずつ明るくなりかけて……
その時が来た。
コツン

しげるも庄介も夢中でガンガン釣り上げる。




今回の釣行
◎タックル
アジアダーがほとんど
◎時間
不眠不休の21:00~11:00(移動含む)
◎釣果&反省
アジ55匹。(しげる56匹)

シマノ(SHIMANO) フィクセル・サーフ キススペシャル コンペエディション 90
アジングには軽くて使いやすくて丁度良いと思います。
少しずつ明るくなりかけて……
その時が来た。
コツン

アドバンスメント63・JH(電撃鯵ヘッド)0.9g
カウントは7~10。
最初は中層。
その後、カウント3ぐらいまでアジが浮上。
そして夜が完全に明けてからはボトムへ。
釣る、釣る、釣る!
しげるも庄介も夢中でガンガン釣り上げる。
こんな爆釣に滅多に出会うことは無い、そんな想いで。

ブラックスターソリッド・JH(尺ヘッド)1.7gで。

ソルティーセンセーション73・Mキャロ4.6g+JH0.5gで。
夜が明けてからは、アジさんはボトムに張り付いていた&ミオ筋中心に移動したようで。
尺ヘッド1.7gやMキャロの方が釣果が伸びる。
ジャマなのはイワシさん。
キャストした後の、コツコツコツコツコツコツコツコツというアタリはイワシ。
シャクった後のコツン☆というアタリは大抵アジ。
なんだか楽しい

----------------------------------
とりあえずこの爆釣で感じた事メモ。
・ひとシャクリよりふたシャクリの方がアタリが多い。
・ちょこっと小刻みに振るようなアクションを入れるとアタリが増えた。
・Mキャロの場合はしっかりとシャクった方がアタリが増えた。
・ワーム、チャート系の場合、明らかに食いが下がった。
・ワーム、クリア系が強い時間があった。
・ゲイブを広げるとアタリが減り、フッキング率が上がる。
ゲイブを狭くするとアタリが増え、フッキング率が下がる。
・JHが軽い方が釣れる訳では無いと知った。(当たり前なのだけど、軽い方がいいってイメージが強くて)
・船通過後はアジがボトムに下がる傾向があった。
・イワシの層とアジの層がほぼ同じだったが、若干アジが下のような気がした。
・フィクセル・サーフ キススペシャル コンペエディション90(クーラーボックス)には丁度アジが100匹くらい入る。

今回は小さめのアジが多かったので、結構入ったけど100匹が基準かな。
------------------------------
これはあくまでも今回の釣行で感じた事なので、
違うケースも多々あることは承知しているつもり。
普遍的なテクニックにするには、色々試して何度も確認しないとね。
とにかく良かったなと思うことは
◎Mキャロでしか釣れない時間があったので、場合によってMキャロを使っていこうと思った。
(Mキャロタックルでほとんど釣ったことが無かったので…これから信頼してがんばれる)
◎JHの重さを変えることによって食いが違う事が分かった。
(頑張って軽いのばかり使っていたけど、色々試してみることが大切だと分かった)
かな?これからの自分のアジへのアプローチの幅が増えそう。
知識として知ってはいても、運悪くJH軽いのでしか釣れていなかったので、
他のを使う気がしなかったんだけど。
特に軽いJHより、重いJHやMキャロの方が釣れまくるという場面にはびっくりした。
逆に欠点は…
×チャート系ワームの信頼が激落ち。
(これから爆釣しない限り使用頻度は下がり続けそう)
×特定のアクションへの信頼が増した。
まあ、まだ経験が少ない中で、自分の幅を狭めたくないから…。
分かってはいるけど、どうしても釣れた釣法でやりたくなっちゃう。
さ、メモはともかくイワシの猛攻を浴びながらもアジを釣っていく。

何匹釣ったか分からなくなったので一度数えてみる…。
この時点で89匹。(しげると2人分の釣果です)
庄介「切りよく………111匹釣ろう
」

と無意味な提案にも乗ってくれるしげる。
途中で、駐車場代の回収があって財布を車内に取りに行った以外はぶっ通し。
その後も、適度なペースで釣り上げて…。
111匹を釣った頃には11時近く。
ん?111匹?
どちらも良いペースで釣っていたので偏りはないと思うけど…
仲良く割っても、55匹と56匹になってしまう。
本当の数にはこだわらない(こだわりようがない)けど…
二人の勝負にはこだわりたい

『第一回56匹釣った勝者は誰だ、一発勝負アジング大会』
<ルール>
・112匹目のアジを釣った(挟んで持つ)方が勝ち。
・112匹になると56匹で綺麗に割れるので、112匹目は海に奉納(リリース)
スタート。
急ぎながらも冷静にキャストをする……。
コツン、クンッ!
最初にアタリをモノにしたのは庄介!!
ん…でも…この引きは……
抜き上げたのはイワシちゃん…ガーン、焦る!リリース。
次にしげるが引っかける!
アジだっ!ま、負けたか?
…抜き上げ時にオートリリース。
フフン、挟むまでだもんねー。
二人とも必死。
そして…次に引っかけたのもしげる、アジだ……
無事抜き上げて…挟んで終了させようとする。
最後まで諦めない庄介にヒット!!
が…時すでに遅し、しっかりとホールドしたしげるの勝利……!!
最後にヒットした庄介の魚は……イワシだったとさ。
むぅ!!負けた!!
くそー悔しいけど…ま、いいか。
しげる56匹、庄介55匹
合計111匹+タコ
いやはや、非常に楽しく、勉強になる釣行でした。
次はこうはいかないだろうなぁ…。
土日は人気ポイント入るの大変だし。
<おまけの話>
試合終了後、しげるが突然
「釣れた感謝の気持ちを込めて、プチゴミ拾いをしよう!」
と言い出した。
む、偉い。そういう小さな心がけが大切だよね。
釣った場所の周りだけ、それもコンビニの一番小さいレジ袋一個分のゴミ拾い。
それでもやらない偽善よりやる偽善。
二人でゴミをちょこちょこと集め
心も綺麗に、釣り場もちょこっと綺麗に、クーラー一杯に帰路につきました。


・アドバンスメント63・JH単体0.9g+ステラ1000S
・ブラックスターソリッド63S・JH単体1.7g+レアニウム+C2000S
・ソルティーセンセーション73・Mキャロ4.6g+JH0.5g+レアニウムC2000S
◎エサ&ルアーアジアダーがほとんど
◎時間
不眠不休の21:00~11:00(移動含む)
◎釣果&反省
アジ55匹。(しげる56匹)
文句なしの釣果です。
色々勉強になりました。
しっかりとアジを食べていきたいと思います。

シマノ(SHIMANO) フィクセル・サーフ キススペシャル コンペエディション 90
アジングには軽くて使いやすくて丁度良いと思います。
今回の釣行で、1Lの氷を含めて100匹近く入ることが分かりました。
ランガンするのにも軽いし、ロッドを置いて置いておくところもあるし
投げ釣りキス用ですが、アジングにも使える素敵なクーラーボックスだと思います!
この記事へのコメント
爆釣おめでとう御座います!
やはり、平日の方が余裕をもって釣りができますね~
やはり、平日の方が余裕をもって釣りができますね~
>toshiさん
ありがとうございます!
久しぶりに楽しめました。
平日の方が場所の取り合いが無くて気楽です。
ありがとうございます!
久しぶりに楽しめました。
平日の方が場所の取り合いが無くて気楽です。