最近買ってしまった、小物。
そう・・・最近です。
大丈夫、小物です。
ここ一週間以内に仕事が終わってから、
釣具店に2度ほど行っているのは内緒です。
(休日に1回行っているので、計3回)

どうやら、一部(ほとんど?)では、このサニービシじゃないと駄目らしい???(LTは別)
大丈夫、小物です。

ここ一週間以内に仕事が終わってから、
釣具店に2度ほど行っているのは内緒です。


「サニービシ FL60号」 千葉県遊漁船連盟 指定サイズ
どうやら、一部(ほとんど?)では、このサニービシじゃないと駄目らしい???(LTは別)
重りの号数じゃなくてビシの大きさが指定らしい?
船釣りを主体的にやったことがほぼないからよく分からないけど、
調べたところ・・・どうもそうらしい。
船釣りのタックルについて調べていたとき、
「まずはレンタルして、慣れてから自分の好みにあったタックルを!」
みたいな素晴らしいアドバイスをよく見ましたが・・・無視。
形から入って、形だけで終わるのが、庄介のジャスティス


「サニーワンウェイ天秤」



ヤリイカ釣りたい。








ダイワ(Daiwa) 「釣れる」アジング 二刀流 DVD
「釣れるアジングDVD~!」
「まずはレンタルして、慣れてから自分の好みにあったタックルを!」
みたいな素晴らしいアドバイスをよく見ましたが・・・無視。
形から入って、形だけで終わるのが、庄介のジャスティス

とにかくネットで情報収集して、思い込んで買うのさ・・・。

そんな感じでタックルも揃え、小物も揃える。


多分、コイツを使うだろうと思って購入。

当然、天秤もいるでしょ。
色々な仕掛けの天秤を見ていたら大体30cm~40cmが多いので、
25cmと40cmを購入。
普通の天秤が多いみたいだけど、わざわざビシに合わせて


一般的では無さそう?良いか悪いか分からんっ


船釣りといえば・・・コイツを

こんな風にロッドに付けて

こんなびょーんって奴で、タックルが海に流されないようにする

大切なタックルだから大切

ビシを買ってなんだけど、ヤリイカを釣りたい。
ヤリイカにビシなんていらないけど、他のに使うでしょ。
マダイとかイサキとかハナダイとかアジとか?

よく考えたらヤリイカのロッドがないけど、



想いが先行


どうやら中オモリ(左)とか120号やら150号やらのオモリ(右)がいるらしいよ?


オモリ入れ・・・・

船用のタックルボックスも・・・・

必要だよね・・・

うん・・・。
船釣りのことしか考えている訳じゃ無いよっ


ダートタイプ、0.6g、0.9g、1.2g。
生産終了になってしばらく経つけど、いつまで売っているんだろう?
こいつの信頼度は半端ないからなぁ・・・

とりあえず、今あるのはここまで・・・。
色々買ってはいるけど、船釣り装備はまだそろってない(!?)し、
しげるとのアジングを中心とした釣行の合間の船釣りですから。

今週末は多分無理だし、来週末も・・・?いつ行くんだろう・・・釣り。
続く・・・?
一日一回のクリックを!




ダイワ(Daiwa) 「釣れる」アジング 二刀流 DVD
「釣れるアジングDVD~!」
とか楽しそうにアジングしているDVD。安い。
勉強には・・・あまりならなかったかな?
でも、見ているとアジングしたくなるDVD。