(11月18日)大原港・ジギングトーナメント
行ってきましたよ!ジギングトーナメント!

ヒラマサ釣りを初めて、早…2ヶ月半

実釣回数、5回(今回が6回目)
ヒラマサを一度も釣ったことの無い庄介が。
調子をこいて、
猛者達の集まる、ジギングトーナメントへ。

まぁ、知り合いも何もいない中で緊張しながら行ってきました。
シャイなんでコソコソと…
(笑)

緊張の面持ちで乗船。






今回の釣行
◎タックル
NB633SS+ステラSW8000HG
◎釣果&反省
なし、なし、なし。
シャイなんでコソコソと…


受付を済ませてまずは参加賞。
おー豪華。
大会なので釣座はくじ引きです。
エイッ!

第二松鶴丸の右舷ミヨシ二番目!
これは…良いところじゃないかー!
(と思ってきたけどちょっと違った…)

緊張の面持ちで乗船。

ちょっと見にくいけれど、右側の金属柵のところ。
…おー。金属の柵ちょっと怖いんだけど…高いところ苦手だし…。


ちょっと怖い…。
まあ、始まってしまえばそんなの気にしていられない。
エイ!エイ!とへたくそながらに戦う庄介。
むー?
むー?
トモ側で大きいのが釣れた!らしい…(見てない)
トモ側でどよめきが聞こえる、良いサイズらしい…←多分優勝した人だと思う
そして、次々とトモ側で魚が上がる音が聞こえるっ!
一方、ミヨシにいた庄介含めた4人はなんの反応もない…。

なぜ…

そして、揺れまくる船。

この船は大きい方なのにこんなに揺れるんだから他はもっと凄そう。
ミヨシだからっていうのもあるだろうけど、とにかく揺れる。
柵だから落ちそう。
高い!気にしない!大丈夫!揺れる!シャクれ!
落ちるっ!巻け!怖い!気合!おらーおらー!
揺れている中、頑張ったつもりです。

君に決めた!

やっぱり、こっち!

いや、やっぱりお前だっ!
………駄目だー

トモの方ばかり釣れてミヨシは釣れないじゃ無いかっ!(胴の間はポツポツ)
ミヨシ金属柵ポジションの4人はボウズじゃないかっ

これは庄介の腕じゃ無い!場所だ、場所が悪いんだっー。
そうだそうだそうだ-。
最近、釣れてないけど、そうだー。
シャクリ方とかあまり分かってないし、きっと適当だけどそうだー。
わーい、ららららー。

と、折れた心が自己防御に入り始めた、その時。
試合開始から5時間半、終了まで30分の12時頃…。
右舷ミヨシ1番の方(隣の方)が見事………釣った…。(おめでとうございます、さすがでした…)
あれ……場所のせいに…できない…。

運も腕もねぇ……

終了ー


閉会式。
大会全体でヒラマサが45匹上がっていたようで…みんなスゴイ。
というか…

賞品がスゴイ!

くじ引き大会があり、伊勢エビやらMCワークスのロッドやらカーペンターのロッド半額券やら…
まぁ、庄介には関係無い景品でしたが…。
それでも、景品を貰って楽しく締めさせてもらいました!
シャイなんで、ほとんど会話なく帰ってきたけれど楽しかったー。
来年も参加したい。
そして、その頃にはヒラマサの引きを知っていたいー。

そんなわけで、運営された方々、協賛してくださった企業の方々、一緒に参加されたみなさん、
ありがとうございました&お疲れ様でした-!!


NB633SS+ステラSW8000HG
◎エサ&ルアー
おにぎりジグ・CBヒラマサ・C1セミロング
おにぎりジグ・CBヒラマサ・C1セミロング
◎時間
6:45~12:30(移動も少なく5時間近く釣っていたかも)
6:45~12:30(移動も少なく5時間近く釣っていたかも)
◎釣果&反省
なし、なし、なし。
場所のせいにしてはいけません、心が壊れないように気を付けましょう。